フサキ日記
2025年07月26日
大きいのに超軽量!鳥の体に隠された“空飛ぶ工夫”
みなさん、こんにちは。
アニマルキーパーのSです。
前回に引き続き、「飛ぶ」というテーマに焦点を当てて、鳥の魅力をご紹介しますね。
鳥たちは、空を飛ぶために体を軽くしています。
例えば、アニマルスクエアにいるベニコンゴウインコのケイちゃんは、尾羽まで入れると約80cmと大きい体ですが、体重は1.4kgほどしかないんです。
なぜこんなに軽いかというと、骨に秘密があるからです。
鳥の骨は中が空洞になっていて、人間の骨よりはるかに軽くなっています。
人間の骨が体重の約18%を占めるのに対し、鳥は5〜6%ほどの重さだと言われています。
また、力強く飛ぶためには、翼を動かすための筋肉も必要です。
鳥は胸の筋肉がとても発達していて、その筋肉を支えるための胸の骨(胸骨)は、私たち人間とはかなり違う形をしています。
幅が広く、中心には「竜骨突起(りゅうこつとっき)」という大きな突起があり、この部分で発達した筋肉を支えているんです。
もし鳥の胸元をそっと触る機会があれば、硬い出っ張りがあるのが分かりますよ。
アニマルスクエアのケイちゃんも、機嫌が良ければ胸を張って見せてくれるかもしれません。
ぜひ、鳥たちの体のつくりを想像しながら、観察しに来てくださいね!
▼開催カレンダーはHPお知らせ「どうぶつふれあい・おさんぽ体験」ページでもご確認いただけます。
7月から「やぎのパフォーマンス」もスタートいたしました!
▼アニマルスクエア公式Instagramアカウントで動物たちの様子も配信中です!
@animal_fusaki_ishigaki