フサキ日記
2025年08月16日
実は“省エネ”希望!?インコに学ぶ、鳥たちのリアルな飛行事情
みなさん、こんにちは。
アニマルキーパーのSです。
前回に引き続き、「飛ぶ」ことに焦点を当てて鳥の魅力をご紹介します。
今回は、鳥たちの「飛び方」についてです。
鳥たちは、それぞれの暮らしに合わせて独自の飛び方を身につけています。
例えば、アニマルスクエアにいるウロコインコやベニコンゴウインコは、翼を動かして羽ばたくように飛翔します。
ただ、バサバサと翼を羽ばたかせるのは、疲れるみたいで、ベニコンゴウインコのケイは「飛ばずにすむなら飛びたくない」という性格のようです。
他の鳥に目を向けると、翼を広げたままスーッと滑るように飛ぶ「滑空」や、上昇気流を利用して高く舞い上がるなど、本当に様々な飛び方をしています。
ここ石垣島には野鳥がたくさんいるので、空を見上げてみると、いろんな飛び方を見つけられるかもしれませんね。
是非探してみてください。
▼開催カレンダーはHPお知らせ「どうぶつふれあい・おさんぽ体験」ページでもご確認いただけます。
7月から「やぎのパフォーマンス」もスタートいたしました!
▼アニマルスクエア公式Instagramアカウントで動物たちの様子も配信中です!
@animal_fusaki_ishigaki