フサキ日記

石垣島・八重山にはお正月が3回!?

みなさま、こんにちは。
マーケティング部支配人のIです。

済んだフサキビーチの先に見えるエンジェルピア

本日、2025年1月29日は、旧暦1月1日にあたる旧正月です。

八重山地方では、旧暦に基づいた行事が今も大切に受け継がれています。
そのため、お正月も「新正月」「旧正月」「十六日祭」と、なんと3回も訪れるのです!

●新正月(1月1日)
全国的におなじみの元日。年が明け、新しい一年の始まりを祝います。

● 旧正月(2025年は1月29日)
旧暦1月1日にあたる旧正月。
沖縄・八重山ではこちらを本来のお正月として大切にする地域も多く、伝統行事や家族でのお祝いが行われます。

● 十六日祭(2025年は2月13日)
「あの世のお正月」とも呼ばれる祖先供養の日。
家族でお墓に集まり、ご先祖様にごちそうをお供えして、一緒に食事を楽しむ大切な行事です。

さらに、1月29日は二十四節気の「大寒」にもあたります。
寒さが最も厳しい時期ですが、沖縄・八重山は温暖な気候が続き、心も体もほっと温まるひとときを過ごせます。

琉球新天地で春節メニューも登場!
中国や台湾では旧正月を春節として祝う、家族で集まり縁起の良い料理を楽しむ伝統があります。
沖縄に影響を与えた食文化を表現した「琉球新天地」では、旧正月「春節」を祝う“石垣島×開運を呼ぶ春節料理”をご用意してお客さまをお迎えいたします。
琉球新天地の春節メニュー「長寿麺」

旧暦に根ざした八重山ならではの文化と、温暖な気候の恩恵を感じながら、新しい年をお祝いしませんか?

RECOMMEND PACKAGE おすすめプラン