フサキ日記
2014年11月15日
館内散策会、今年も始まりました♪
みなさん、こんにちは。
本日の気温は27℃、湿度69%と大変過ごしやすい一日です^^
朝晩は多少冷え込んだりしますが、フサキビーチにはまだ海水浴をされるお客様もいらっしゃいます♪
ガーデンでテーブルを囲ったり、
ハンモックでお昼寝など、皆様思い思いの『島時間』を堪能されています。
そんな中、今年も始まりました!
今期第一回目のガーデン散策会参加風景です。
関西からお越しの8名様が参加。
案内人はもちろん!
島の植物&昆虫博士【ミスター齋藤】
お天気の中、館内お散歩のスタート!
まずはじめは、沖縄三大名花の
「サンタンカ(山丹花)」
赤い可愛らしい手まりの様な形の花です。
そして。。。スターフルーツ
小さな実もついて^^
可愛らしいピンクの花も咲いています。
和食レストラン 創作島料理・寿司処 ゆんたくの横には、
「島胡椒・ピパーツ」赤い唐辛子のような形です。
八重山では、ジューシー(混ぜご飯)や沖縄そばに香り付けで入れたりします。
そして、こちらは沖縄三大名花の2つ目
「オオゴチョウ(大胡蝶)」
花の近くにはさやえんどうの様な鞘がついています。
島バナナの花序もついていましたよー!
ノニ。。。
館内には今の時期でも色鮮やかな花や緑がたくさんご覧頂けます。
植物に興味ある方、ない方でも、フサキ館内のガーデン観察をしながらのお散歩、お勧めです☆
新たな発見があったり、ガーデン観察気持ちがイイですよ♪