旅のヒント
ココロきらめく日本一の星空
日本一の星空「石垣島」
なぜ日本一の星空なのか?
空気が非常に澄んでいて更に日本で1番赤道に近い場所であること。日本上空を流れるジェット気流のルートから外れているため、大気のゆらぎが少なく星の光が邪魔されずに地上に届きます。
なんと88ある星座のうち、*84の星座を見ることができ、21個ある一等星もすべて観察が可能なんです。*一部でも見えるものを含みます
南半球でなくても観察できる「南十字星」
北半球では見えない場所が多い南十字星。
それを石垣島では見るチャンスがあります。
南十字星の見ごろは12月~6月。
条件が整えば、4つの星がクロスを描く感動の景色姿が見られます。

石垣島でオススメの星空観賞
●春の夜空 南十字星
水平線近くに雲がないときがチャンスです。フサキビーチに架かる桟橋からも南の方角に確認することができます。
<南十字星の南中時間>
12月から6月へかけて毎日4分ほど早くなります。
12 | 24日 6:20 | |
---|---|---|
1月 | 1日 6:30 | 15日 5:37 |
2月 | 1日 4:31 | 15日 3:36 |
3月 | 1日 2:40 | 15日 1:45 |
4月 | 1日 0:39 | 15日 23:40 |
5月 | 1日 22:37 | 15日 21:42 |
6月 | 1日 20:35 | 15日 20:25 |
●夏の夜空 天の川
八重山地方の方言で、天の川は「ティンガーラ」。北の空から南の空に流れるティンガーラ、初めて見る方は「雲」と間違うほどの星々です。
●秋の夜空 カシオペア座
北極星に近いカシオペア座は、ほぼ一晩中輝いています。また、中秋の名月の頃は海に伸びる月の道が輝いています。
●冬の夜空 カノープス
1等星の中でも北半球では観測することが難しい星。
この星をみつけた人は長生きできるといわれているそうです。
星座の事は詳しい人から学ぼう!人気の星座鑑賞ツアー
ビーチにご用意したお席で波の音を聞きながら宇宙を感じる癒やしの時間。
八重山の星の特徴や誕生星座のおはなしを、専門的解説ではなく誰にでも解りやすく楽しんでいただける星空ガイドです。
双眼鏡を使って星雲・星団・月・惑星などの観測もしていただけます。

八重山星の会と行く!星空ツアー
天候を考慮しながら、当日オススメの星空鑑賞スポットで星の話を聞きながら星座を見ることができるツアー。
石垣島天文台
九州沖縄最大!口径105センチメートルの光学赤外線反射式望遠鏡(むりかぶし望遠鏡)を使用した天体観望会が行われています。
天体観望会開催は土日祝日、さらに、4D2U(デジタル宇宙)シアターの上映(開館日の毎日午後3時から)も楽しむことができます。両方とも予約制です。
ご予約は0980-88-0013(石垣島天文台)
ご予約約状況や注意点は http://www.miz.nao.ac.jp/ishigaki/ にてご確認ください。
「サンセットタイムと星降る夜」をテーマにした″ Island Echo 2024 ″
石垣島屈指の美しさを誇る「フサキビーチ」を背景に、絶景サンセット、星と月の魅力を体験できるDJ・音楽イベント「Island Echo」を2024年4月23日(火)~10月22日(火)まで開催いたします。
四季折々にやってくる流星群や八重山の象徴でもある月の暦に合わせたイベントで、月光で影が出来るほど月の明るさが増す石垣島・八重山の夜、そして流星群の星降る夜に自然の美しさを感じてみませんか?
※2024年04月05日時点の情報です。